電話06-6147-8639

受付時間:8:00~21:00(土日祝可)

CONTACT

新着情報news

2025.09.14

新着情報

相続手続き、何から始める?遺産整理業務で司法書士ができること

相続手続きの流れを簡単解説

「相続手続きは膨大で難しい」とよく耳にはされても、具体的に何をすべきかイメージできない方も多いでしょう。

司法書士が関わる「遺産整理業務」を知ることで、全体像を理解し、安心して一歩を踏み出すことができます。

相続手続きは主に次の流れで進みます。

Step1 亡くなられた方の出生~死亡までの戸籍謄本や除籍謄本を収集し、相続人を確    
    定する

Step2 預貯金や不動産、有価証券など調査し、相続財産を把握する

Step3 相続人全員で「遺産分割協議」を行い、財産の分け方を決める

Step4 金融機関での口座解約・払戻し、不動産登記手続きなどを実行する

この一連の流れの中で、司法書士は特に次の業務を担います。

相続人や遺産の調査

相続人から頂いた資料や聴き取りさせて頂いた情報をもとに、戸籍収集や相続財産の調査を行い、正確な相続関係を明らかにし、「相続関係説明図」と「財産目録」を作成します。

遺産分割協議書の作成

遺産の内容が確定したら、相続人全員で遺産分割協議を行い、相続財産の分け方を決定します。

その合意内容をまとめた遺産分割協議書を司法書士が作成します。

不動産の名義変更(相続登記)

相続登記は専門知識が必要で、2024年からは義務化されました。

登記手続きの専門家である司法書士が適切に対応します。

金融機関・証券会社への手続きサポート

各種銀行の口座解約や証券会社との面倒なやりとりを相続人に代わり、司法書士が窓口となって行います。

相続の一連の手続きは以上のとおりですが、相続手続きをされたことをきっかけに、「二次相続」の準備を進める方も少なくありません。

例えば、お父様がお亡くなりになられ、その後、お母様の相続対策として、遺言公正証書の作成や家族信託の手続きをされる、といったケースです。

司法書士法人entrustでは、相続の一連の流れをお客様にわかりやすく説明し、円滑に進める体制を整えていますが、それだけではなく、二次相続の対策にも力を入れております。

相続は決して避けては通れない、ご家族にとっては大きな出来事です。専門家の伴走で、不安を安心に変えていきましょう。

一覧へ▶︎

CONTACT

お問い合わせ

司法書士法人entrustへのお問合せは、下記メールフォームへ必要事項をご記入の上、ご連絡ください。
お問合せ用メールフォームは24時間受け付けております。担当が内容を確認次第ご連絡差し上げます。
お電話でのお問合せもお受けしておりますので、お急ぎの方や直接話したい方はお気軽にお電話ください。